
「格安スマホの会社ってたくさんあるけど、どこがいいんだろう…」
「料金や、サービス、オプションを一目で比較したい」
「自分に合う格安スマホの会社を知りたい」
この記事ではこうした疑問にお答えしていきます。
・5社のサービス、オプション、キャンペーンなどを比較
・あなたに合う格安スマホ会社を紹介
この記事は2019年12月5日時点の情報を参考に記載しています
私は金融機関で6年働いていた節約大好きサラリーマンです。
ソフトバンクからワイモバイルに乗り変えて、10万円以上の節約に成功しています。
この記事では、よく目にする以下の格安スマホ会社5社
・LINEモバイル
・UQ
・mineo
・楽天モバイル
の料金、サービス、オプションを一覧で紹介しながら、あなたに合う格安スマホ会社を紹介していきます。
結論から先にお伝えすると、以下のようになります。
【通信速度が遅いのはイヤ。無難にいきたい】→ワイモバイル、UQmobile
【SNSの使用が多い】→ LINE mobile
【とにかく安く!】→ 楽天モバイル
【たくさんのプランから選びたい】→ mineo
初めての格安スマホ会社選びで迷っている方、現在格安スマホを使っているけど乗り換えを検討している方はぜひご覧ください。
目次
有名格安スマホ5社の料金プランを同じ条件で比較
CMなどでよく目にする格安スマホ5社の料金プランを比較しました。
キャンペーンやオプションを同じ条件で比較してるので、実際の料金を一目で比較できます。
CMではキャンペーン中の料金を宣伝していたり、各社で条件が揃っていないので比較しづらいと思います。
今回は以下の条件で表を作成しました。
・通話、SMS付きの料金プラン
・通話がオプションになっている会社は、通話オプションを含む料金
・家族割や学割は適用していない料金
・データ量はキャンペーン中のものではなく、元のデータ量
下の表が料金の一覧表になります。
ワイモバイル | LINEモバイル | UQ | mineo | 楽天モバイル | |
500MB | 2,160 | ||||
2GB | 2,980 | ||||
3GB | 2,680 | 2,570 | 2,680 | 2,360 | |
5GB | 3,100 | ||||
6GB | 3,040 | 3,980 | |||
7GB | 3,760 | ||||
9GB | 3,680 | 3,680 | |||
10GB | 4,100 | 3,980 | |||
14GB | 4,680 | 4,680 | 5,980 | ||
20GB | 5,440 | ||||
24GB | 6,980 | ||||
30GB | 7,360 |
500MBから30GBまで12のプランがあります。
現在キャリア(au、docomo、softbank)を使っている方なら、安くなる方が多いのではないでしょうか。
この表は通話料金も入っているので、現在使用中のスマホをそのまま使うのであれば、毎月この料金になると思って大丈夫です。
格安スマホのオプション・サービス・キャンペーンを比較
各社の料金プランが分かったら、あとはサービスやオプション、キャンペーンを確認すれば自分に合う格安スマホ会社が見えてきます。
データ容量と料金が同じだと、どう選べばいいか不安ですよね。
人によっては、
「通話はあまりしないからオプションでいい」
「とにかく速度が遅いのだけはイヤ!」
などのこだわりがあると思います。
各社様々なサービスやオプションを展開しており、キャンペーン期間中であれば一定期間割引になったり、データ量が増量になるところがあります。
同じ料金データ容量のプランでも、それぞれの特徴を知ることで決めやすくなりますよ。
それでは一覧表で見ていきましょう。
ワイモバイル | LINEモバイル | UQ | マイネオ | 楽天モバイル | |
速度 | ◯ | △ | ◯ | △ | △ |
データ節約 | ✖️ | ◯ | ◯ | ✖️ | ◯ |
キャンペーン | ◯ | ◯ | △ | ✖️ | ◯ |
家族割 | ◯ | ✖️ | ◯ | △ | △ |
学割 | ◯ | ✖️ | ◯ | ✖️ | ✖️ |
通話オプション | ✖️ | ◯ | ◯ | ◯ | ✖️ |
データ繰越し | ✖️ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
店舗数 | 4000以上 | 650以上 | 2700以上 | 230以上 | 500以上 |
一覧表でなんとなくイメージを掴んでもらえたかと思います。
ここからは項目ごとに細かく説目していきます。
◯速度
通信速度を気にする人は多いと思います。安くても通信が遅いのでは毎日イライラしてしまいますよね。
速度に関しては、色んなブログやツイートなど参考にしましたが、ワイモバイルかUQにしておけば間違い無いです。
参考にいくつかツイート貼っておきますね。
https://twitter.com/u10_edu/status/1198889020643631105
https://twitter.com/skytown_oita/status/1201104271799799808
https://twitter.com/maturikun_com/status/1200015341927059456
ちなみに私はワイモバイル歴3年ですが、「遅いなぁ...」と思ったことはないです。
LINEモバイル、mineo、楽天モバイルの3社はいい意見もありますが、マイナスな意見も多いので、可能であれば周りで実際に使っている人の生の声を聞いたほうがいいと思います。
◯データ節約
各社で色んな名称がありますが、データ通信の消費を抑えるサービスのことです。
LINEモバイル、UQ、楽天モバイルではそれぞれ異なるサービスを提供しているので、詳しく説明します。
こういった機能はワイモバイルには無いので正直うらやましいです。
これらの機能を上手く使えば、今契約しているデータ容量より少なめのプランでも大丈夫かもしれませんね。
◯キャンペーン
条件を満たすと一定期間料金を下げているところや、データ量の増量を行なっているところがあります。
・1年間データ増量(3GB➡︎4GB、9GB➡︎12GB、14GB➡︎17GB)
迷った時の決め手にできますね。
◯家族割
家族で同じ会社に契約をすれば安くなるサービスです。
ワイモバイルとUQは2回線目から500円割引。mineoは2回線以上の契約で各50円割引となっています。
楽天モバイルでは1回だけ3,000円もしくは5,000円のキャッシュバック、または割引があります。
◯学割
家族に学生がいれば他の家族も割引になる学割。
現在はワイモバイルとUQで行われています。
13ヶ月間500円〜1,000円家族も割引になるので、家族に学生がいる方にはかなりお勧めです。
◯通話オプション
会社によって、最初から通話がプランに組み込まれているものと、オプションで付けれるようになっているものがあります。
通話がオプションになっている会社は、UQ、LINEモバイル、mineoです。
5分、もしくは10分間話し放題のプランや月60分まで定額といったものがあります。
通話はあまりしないという人は、オプションになっている会社を選ぶと料金を節約できます。
◯データ繰越
余ったデータを翌月に繰越できるというものです。
繰越できれば、余ったデータを無駄にせずに済みますね。
ワイモバイルだけ繰越しできないのが残念です。
ただ、毎月余るようであればプランの見直しを検討した方がいいです。
◯店舗数
店舗数はワイモバイルとUQがかなり多いです。
ワイモバイルはソフトバンクと併設してる専門店がかなり多いですよね。
この店舗数は電気屋さんなどで取り扱っている店舗も含まれているので、専門店となるとかなり少なくなる会社も出てくるのでご注意ください。
各社のホームページから、どこに店舗があるかはすぐに調べれるようになっています。
目的別で格安スマホ会社のオススメを紹介
ここまで料金やサービス、オプションを一覧で紹介してきました。
では、僕が考えるこんな人にはこの会社というのを紹介します。
ここまで読んできて、まだ迷っているという方はぜひ参考にして下さい。
格安スマホは初めてで不安...とにかく無難にいきたい人
通信速度が十分で店舗数の多いワイモバイルかUQをオススメします。
初めてで不安な方も店頭で契約、設定、相談などがしやすいですね。
この2社はデータ容量、金額が同じです。選ぶポイントとしては、
・UQは通話かけ放題がオプションで選べる。節約モード、データ繰越がある。
になります。
この2社のデメリットとしては、他社に比べて料金が高めなことです。
それでも、キャリアに比べると安くなる人が多いはず。
SNSの利用が多い人
SNSの利用が中心という人へのオススメはLINEモバイルです。
LINEモバイルのデータフリー機能を使えば、データ消費なしで利用できるので今よりもデータ容量が少ないプランで契約できるかもしれません。
とくに学生にはピッタリかもしれませんね。
とにかく安さを求める人
とにかく安さを求める人には楽天モバイルをおススメします。
楽天モバイルは、データを使い切ったあとも通信が他社よりスムーズなので、多少遅くても安いほうがいいという方は、
楽天の2GBのプランを契約することで、かなり節約になるのではないでしょうか。
また、楽天ポイントが2倍になったり、期間限定ポイントを携帯料金に使用できるなど、楽天ユーザーは楽天モバイルとの相性ばっちりです。
自分にぴったりのデータプランを契約したい人
自分にぴったりのデータプランを契約したい人は、データ容量のプランが6つ用意されているmineoがオススメです。
また、mineoは家族や友達など誰とでもパケットが分け合えるようになっています。
迷ったときの格安スマホのオススメはワイモバイルかUQ
ここまで、料金プランやサービス、オプション、キャンペーンなどを紹介してきました。
繰り返しになりますが、迷ったらワイモバイルかUQにしておけば問題ないと思います。
気になった格安スマホ会社があれば、ぜひ乗り換えを検討してみてください。
携帯料金は毎月の固定費なので、一度見直すだけで継続して大きな節約ができます。
みなさんのスマホライフがいいものになりますように願っています。