
・UQのキャッシュバックについて知りたい
・UQに乗り換えるときのベストな方法は?
この記事ではこうした疑問に答えています。
この記事を書いている私はワイモバイル歴3年の節約大好きサラリーマンです。
格安スマホが好きで、ワイモバイルに変えて2年間で10万円以上の節約に成功しています。
UQへの乗り換えを決めた方は、できればおトクに契約したいですよね。
実は普通に店舗に行って契約するよりもおトクな方法があります。
先に結論を言ってしまうと、「公式オンラインショップやネットの代理店、ウェルカムパッケージを経由して申し込みする」ことでお得に契約できるんです。
キャッシュバックや契約特典はいくつかの方法があり、けっこう複雑です。
この記事では目的別に分かりやすくおトクな契約方法を紹介しています。
UQをおトクに契約したい方や、どんなキャンペーンがあるか知りたい人はぜひ見ていって下さいね。。
※この記事は2020年2月21日現在の情報をもとに記載しています。
※最新のキャンペーン・キャッシュバックは下の記事をどうぞ
UQモバイル公式オンラインショップはこちらから
リンクライフはこちらから
UQウェルカムパッケージはこちらから
目次
UQにお得に乗り換える方法
ここからUQとおトクに契約する方法を紹介していきますが、
前提として今行われているキャンペーンはスマホプランS,M,Lを契約することが対象になっています。
ですので、「データ高速プラン」「データ無制限プラン」を契約予定の方は対象となるキャンペーンが行われていないので注意してください。
では具体的に解説していきますね。
「公式オンラインショップやネットの代理店、ウェルカムパッケージを経由して申し込みする」を深堀していきます。
UQと契約する方法は、店舗で契約する以外にも以下のようなものがあります。
UQmobileでは大きくこの3つの契約方法があり、それぞれキャンペーンが適用となる条件や、特典の種類、キャッシュバックされるまでの期間などが異なります。
UQをお得に乗り換える〜キャッシュバック紹介〜
それでは、実際にどういったキャッシュバックや特典があるのかを紹介していきます。
UQmobile公式オンラインショップ
【条件】
UQmobileオンラインショップからSIMのみの購入と同時に、スマホプラン(S,M,L)を契約すると、新規は3,000円、乗り換え(MNP)は6,000円のキャッシュバック。
さらに、auまたはau回線のMVNO(格安スマホ)各社以外からの乗り換え(MNP)での契約でAmazonギフト券4,000円をプレゼント中です。
【注意点】
UQmobileオンラインショップ以外からの申し込みや、月額料金の未払い、登録したメールアドレスにキャッシュバックの連絡ができない場合は適用外となる。
エントリーパッケージとの併用はできないが、ウェルカムパッケージとの併用はできる。
【キャッシュバック方法】
契約月から4ヶ月目に登録したメールアドレスに連絡がくる。
メールに記載されたURLから振込の指定口座を登録し、口座情報を入力した後、原則翌営業日に振込み。
リンクライフ
代理店のリンクライフではガラスコーティングのオプションを追加することでキャッシュバック金額が2,000円増額されます。
【条件】
・スマホプランS,M,Lが対象
・SIMのみ(新規)は3,000円、SIMのみ(乗り換え)は6,000円のキャッシュバック
・SIMのみ(新規)+ガラスコーティングは5,000円のキャッシュバック
・SIMのみ(乗り換え)+ガラスコーティングは8,000円のキャッシュバック
【注意点】
・ガラスコーティングを頼むとキャッシュバックが2,000円増額されるが、ガラスコーティング代1,100円、代引き手数料、送料が必要
・公式オンラインショップでは代引き手数料や送料はかからないので、結果としてほとんど増額にならない
・支払い方法はクレジットカードのみ
・auからの乗り換えは対象外
・キャッシュバックは開通月を含まない7ヶ月目の末日
ガラスコーティングを付けることで、キャッシュバックは増額されますがその分費用も掛かります。
キャッシュバックまでの期間も長いので、正直あまりオススメできる方法ではないです。
ウェルカムパッケージ
ウェルカムパッケージを申し込んでからの契約は、ひと手間多くなりますが、
その分SIMパッケージ料金(3,300円)が無料になったり、キャッシュバックの金額が大きくなるものもあります。
【条件】
・スマホプランS,M,Lの契約
・事務手数料(3,300円)が無料になる
・SIMのみ(新規)は5,000円のキャッシュバック
・SIMのみ(乗り換え)は6,000円のキャッシュバック
【注意点】
・「ウェルカムパッケージ」とは別に「エントリーパッケージ」もありますが、エントリーパッケージの場合はキャッシュバックはありませんので間違えないように気をつけてください。
・契約月を1ヶ月目として4ヶ月目の月末にメールにて案内が来る
・月額料金の未払いや、不正契約と判断された場合は特典対象外となる
・キャッシュバックの期間は2020年2月29日までとなっており、その後はキャッシュバックの金額など変わる可能性があります
UQ へお得に乗り換えるときの目的別のベストな方法は?
キャッシュバックの内容を見てきましたが、目的別にオススメの契約方法を紹介します。
手続きの手間や、特典の金額などを考慮してオススメしていきます。
au系以外から乗り換え契約の人は、UQmobile公式オンラインショップ
auやau回線のMVNO(格安スマホ)各社以外からUQmobileへ乗り換えで契約をする人は、
UQmobileの公式オンラインショップからの申し込みがオススメです。
SIMのみの契約で乗り換えの人は6,000円のキャッシュバック、さらにau系以外からの乗り換えの場合Amazonギフト券4,000円のプレゼントがあります。
他の方法と比べて、やることがシンプルで条件も少ないので、イチオシの方法です。
UQmobileに乗り換えでSIMのみ申し込むという人は、この方法で乗り換えましょう。
新規契約、auから乗り換えの人は「ウェルカムパッケージ」を購入してからの契約
新規の人はSIMパッケージ料金(3,300円)無料+5,000円キャッシュバックで戻ってくる金額が一番大きくなります。
auから乗り換える人はSIMパッケージ料金(3,300円)無料+6,000円キャッシュバックになります。
注意点としては、Amazonでウェルカムパッケージを購入する手間が増えるので手続きが少し複雑になることです。
この方法の場合は、最初にAmazonで「UQmobileウェルカムパッケージ」を購入し、エントリーコードを入手する必要があります。
その後、UQmobileの公式オンラインショップからエントリーコードを使って申し込みを行いましょう。
UQにお得に乗り換えよう
普通に契約してもほとんど特典はありません。
迷ったらとりあえず「公式オンラインショップ」からの申込みで大丈夫です。
せっかくUQmobileに乗り換えるのであれば、条件が合うなら少しでもオトクに契約しましょう。
今は2年縛りや契約解除料も掛からなくなっているので、乗り換えもしやすくなりましたよね。
毎月のスマホ代を抑えることができれば、大きな節約になります。
今回の記事を参考にしてもらって、みなさんもUQにおトクに乗り換えてください。