
・キャッシュバックがもらえるキャンペーンはある?
・不安だから店舗で契約しようと思うけど、どうなの?
この記事ではこうした疑問に答えていきます。
この記事を書いている私は、格安スマホ歴3年の節約大好きサラリーマンです。
格安スマホ、節約好きの観点から損しない契約法を紹介していきます。
最初に結論をお伝えすると、2020年4月にUQと契約するなら「UQmobileオンラインショップ」を経由しての申込みがベターです。
なぜならキャッシュバックや端末割引、条件などを比較すると、実施中のキャンペーンの中で最もオススメできる内容となっているからです。
私は格安スマホに乗り換える時に、普通に店舗で契約してしまい何の特典も受け取れず後悔した経験があります。
少しの手間でお得になる方法なので、みなさんはこの記事を読んでUQとおトクに契約しちゃってください。
目次
UQのキャンペーン・キャッシュバックを受けるならならオンラインショップ経由で申し込もう
2020年4月にUQを申し込む人は「UQ moileオンラインショップ」経由が良きです。
キャッシュバックを受けるには、オンラインショップを経由する以外に、代理店やエントリーパッケージを利用する方法があります。
ただ、2020年4月のキャンペーンでは金額、手間、その他の条件を比較するとUQmobileオンラインショップが総合的に一番オススメです。
ではさっそく、UQmobileオンラインショップのキャンペーンについて解説していきます。
UQmobileオンラインショップのキャンペーン〜SIMのみ〜
3,000円キャッシュバック
10,000円キャッシュバック
UQmobileをSIMのみでスマホプランを契約すると、上記のキャッシュバック金額がもらえます。
スマホを同時購入する場合はキャッシュバックは対象ではありませんが、機種代が大幅に割引されていますので、後ほど解説します。
・エントリーパッケージからの申込み
・月額料金未払い
・申込時に登録したメールアドレスにキャッシュバックの連絡が出来ない場合
普通にUQの店舗で契約してもキャッシュバックはありませんのでご注意下さい。
あくまでUQmobileのオンラインショップが対象です。
→受信拒否しないように「@dsg.uqc.jp」を受信設定しておく
・届いたメールに記載されたURLから指定の口座情報を入力
・口座情報入力後、原則翌営業日までに指定の口座に振込
注意点は契約して3ヶ月後にくるメールを見落とさないこと、忘れないことです。
「迷惑メールに入っていた」というケースもあるので、しっかりチェックしておきましょう。
UQmobileオンラインショップのキャンペーン〜スマホ同時購入〜
スマホもUQで購入したい人はキャッシュバックはありませんが、スマホ本体が大幅割引中です。
新規・乗り換え(MNP)は18,000円割引
新規・乗り換え(MNP)は10,800円割引
新規・乗り換え(MNP)は7,920円割引
新規・乗り換え(MNP)は7,200円割引
上記のように機種によって異なりますが、スマホ同時購入の場合は最大18,000円の割引となっています。
ちなみにUQmobileオンラインショップではすでに値引き後の価格で販売されているので、特別な手続きは不要です。
例えばiPhone7の場合、
値引き前:41,040円、値引き後:23,040円となっており、値引き後の価格で販売されています。
また、店舗とオンラインショップでは端末の価格が異なります。
店舗で契約する予定の人は、オンラインショップの価格の方が安い場合があるのでしっかりチェックしておきましょう。
家電量販店と比べると?
家電量販店で独自のキャンペーンをやっているところもありますが、
特典がその店独自のポイント還元だったり、オプション加入が条件だったりします。
(オプション加入だと総額で高くなることも...)
ですので店舗により異なるので絶対とは言えませんが、無難に考えるとUQmobileオンラインショップで申し込みするのがベターな方法と言えます。
UQmobileその他のキャンペーン・キャッシュバック
UQmobileオンラインショップ以外にも契約時のキャンペーンを受け取る方法はあります。
他のキャンペーンも把握してしっかり判断したい!という人もいると思うので、ここでは2020年4月に実施中の他のキャンペーンを紹介していきます。
代理店「リンクライフ」と「ウェルカムパッケージ」を利用したキャッシュバックです。
一つずつ解説していきます。
リンクライフ
リンクライフはUQコミュニケーションズ株式会社の販売代理店として、株式会社リンクライフが運営しているサイトです。
・スマホプランS,M,Lに申し込み
金額だけ見ると、ガラスコーティングをすればUQmobileオンラインショップよりもキャッシュバック金額は多いですが注意が必要な点があります。
・別途代引き手数料、送料掛かる
・auからの乗り換えは対象外
・キャッシュバックは半年後
総じてUQオンラインショップを選ぶほうがいいかなと、判断できます。
ウェルカムパッケージ
Amazonで販売されいてるUQmobileの「ウェルカムパッケージ」を購入して手続きすることで、キャッシュバックなどの特典を受け取れます。
金額の合計だけ見ると、UQmobileオンラインショップより多くなります。
ポイントは事務手数料の3,000円が無料になることと、乗り換えの特典が4,000円分Amazonギフト券になることです。
・指定期間内に専用申し込みページからの契約
条件もUQmobileオンラインショップと比べて厳しくありません。
ただし、以下の注意点があります。
・「うまくいかなかった」など気になるレビューがいくつかある
Amazonをよく利用する人ならギフト券の方は問題ないかと思います。
「ウェルカムパッケージ」については、良かったというレビューから気になるレビューまであります。
レビューの内容、プラスでかかる手間を考えて判断するのがいいかと思います。
・「キャッシュバック」と「Amazonギフト券」の案内メールは、それぞれ別にくる
・ UQコミュニケーションズ株式会社が不正契約と判断した場合
キャッシュバックに関してはUQmobileオンラインショップを利用する場合とほとんど変わりません。
スマホを同時購入する場合は、購入できる機種が決まっているので、自分の欲しい機種があるかしっかり確認しておきましょう。
ちなみに、UQオンラインショップと併用はできないのでご注意下さい。
少しでも安くしたい、Amazonもかなり利用する、手間は惜しまない!という人には向いていると言えます。
UQのキャンペーンを利用してキャッシュバックを受け取ろう
ここまでUQと契約する場合の3つのキャッシュバック・キャンペーンを紹介してきました。
イチオシはUQオンラインショップを利用する方法です。
金額や、手間などを総合的に考えると一番オススメできます。
普通にUQスポットや家電量販店で契約すると、何もキャンペーンがなかったり、条件付き、特典が少ないことがあります。
損したくない!という人はとりあえずUQオンラインショップ経由で申し込みましょう。
少しでもおトクに!という人は、近くの家電量販店のキャンペーンをチェックしたり、「ウェルカムパッケージ」を利用するのがいいかと思います。
今は2年縛りや解除料もかからなくなったので、前よりかなり格安スマホにチャレンジしやすくなりましたね。
スマホ代は固定費なので、早めに乗り換えた方が節約できる金額は大きくなります。
せっかくUQと契約するなら、少しでもお得で自分に合う方法で契約しちゃいましょう。